最近は自宅にいる時間が増えて、ハンドメイドアクセサリーを楽しむ女性が増えました。
ハンドメイドアクセサリーが上手に作れたから販売したら売れた!
だけど資材が売ってるのはどこ?
発送方法ってどうすればいいの?
悩んでしまいますよね?
私もいざ売れたのはいいのですが悩んでしまい、大変な思いをした経験があります。
今回は、ハンドメイドアクセサリー発送する際の梱包方法や資材が売っているのはどこなのか調べました。
クリックできる目次
ハンドメイドアクセサリーを発送する際の梱包方法は?
ハンドメイドアクセサリーを作っている方は、小箱を使う方が多いと思います。
「ハンドメイドアクセサリー」=「お洒落・綺麗な梱包」だと購入者が期待しやすいからだと思いです。
やはり購入したら素っ気ない梱包より、お洒落・可愛い梱包がいいですよね?
私もハンドメイドアクセサリーを購入すると、小さな小箱とお洒落なラッピングが決まって送られてきます。
その経験を踏まえて、まずは台紙にアクセサリーをつけ、水濡れ防止で透明袋に入れます。
アクセサリーが破損しないように、可愛いく緩衝材を入れるのがいいかなと思います。
ハンドメイドアクセサリー箱の梱包方法は?
お洒落な包装紙を用意してみましょう。
文房具屋さんでも100均でもお洒落な包装紙って、販売されてますよね?
私のオススメは、外国のニュースペーパー(新聞紙)
束で300円位でフリマで出品しているので、包装紙に使うといいかなと思います。
簡易的でいいので包装紙で小箱を包み、紐麻でリボン巻きしてみましょう。
本当は普通のリボンをご紹介したい所ですが、もしかしたら発送中に外れてしまう可能性があります。
ですので、外れにくく固く結べる紐麻を使うのがオススメ。
ハンドメイドアクセサリー箱以外の梱包方法は?
実際私がお客さんに「ラッピングしてほしい」と言われ、ピローボックスにリボン巻きしました。
ピローボックスだと100均でピローボックス2個・110円なのでお手軽です。
それにボックス自体が固いので、リボン巻きしやすいのも理由の1つですね。
1000円未満の商品に小箱を使うのは、勿体ないと思いませんか?
そんな時は、クッション封筒の出番ですね。
封筒の内側がプチプチなので、透明袋に入れたアクセサリーを入れます。
その後サンキューカードをいれて可愛くシールを貼れば完了。
ハンドメイドアクセサリーの発送方法は?
発送方法は、利用するフリマにもよると思います。
匿名配送が出来る3社は、メルカリ・ラクマ・ペイペイです。
匿名発送が出来て、追跡も出来るので確認できて安心です。
普通郵便に比べると少し送料が割高になってしまいますが、安心して利用できるのでそこは割り切って私は利用しています。
3社の中だと私のオススメは、ラクマですね。
ラクマは、ハンドメイド作家ランキングなど告知されることもあり、ハンドメイドに力を入れています。
ですのでハンドメイドアクセサリーを購入したいという方が、メルカリ・ペイペイに比べて多いと思います。
ハンドメイドフリマと言えば、クリーマ・ミンネですよね?
本屋に行けばハンドメイド書籍コーナーには、クリーマかミンネのどちらかがタイトルに記載されてます。
発送方法は、普通郵便にしている作家さんが多いですね。
追跡できるレターパックもありますが、ほとんどの作家さんは普通郵便にしているみたいです。
プロの作家さんが多くいるので敷居が高く、初心者向けではなくプロの作家さんになりたい人向けですね。
プロの作家さんに負けないくらい上達したら、ミンネ・クリーマを利用してみましょう。
ハンドメイドアクセサリー梱包資材が売っているのはどこ?
フリマを使う人が増えたおかげで100均は、充実しております。
やはり一番手軽なのが100均ですね。
100均に行けば、お洒落な小箱・クッション封筒・緩衝材・透明袋(水濡れ防止のため使う)・封筒・ガムテープなどの資材が売ってます。
小箱はバリエーション豊富で、最近の100均はとってもお洒落!
何を選ぼうか迷ってしまいますね。
コンビニでも発送用の封筒や専用箱が販売されているので、資材がなくて困ってしまった時手軽に購入出来て便利ですね。
少量のハンドメイドアクセサリー販売なら、100均で十分だと思います。
でも大量に販売したい方ですと、100均でも高くなってしまいます。
そんな時見つけたのがホームセンター。
ホームセンターですと実際私が購入したのが、
A4封筒100枚 798円
100均だとA4封筒 8枚で110円
ですので、大量に資材を購入したい時は近所のホームセンター行ってみるのもいいですね。
ハンドメイドアクセサリー梱包資材がネットで売っているのはどこ?
通販ですとアスクルがオススメです。
その名の通り、「明日来る」から「アスクル」と名づけられました。
本当に発注した翌日に商品が届きますので、すぐに使いたい時とっても便利!
3300円送料無料になりますので、まとめて購入してみましょう。
オフィス用の通販で法人向けだけあって、ロット数が多く、文房具がとにかく安いです。
個人でも利用できますのでご安心ください。
\10枚210円とネットならすごく安い!/
\小なら4個セットで110円とお手頃!/
\50枚で980円!/
\100枚で1386円/
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はハンドメイドアクセサリー発送する際の梱包方法や資材がどこに売っているのかまとめました。
ハンドメイドアクセサリーが売れると喜んでる間もなく、悩みがちです。
梱包はどうすればいい?
そもそも資材ってどこに売っているの?
ラッピングなんて店員さんじゃないし出来ない!なんて思うかもしれません。
ですが慣れてしまえば大丈夫ですので、ハンドメイドアクセサリーを楽しんでみましょう。
コメント