なにわ男子ファンクラブメリットデメリットは?入ったら何ができる?

なにわ男子ファンクラブメリットデメリットは?入ったら何ができる? なにわ男子
Pocket

関西ジャニーズから2021年にデビューを果たし、デビュー曲『初心Love(ウブラブ)』を披露して話題となったなにわ男子ですが、すでにその人気は絶大なものです。

なにわ男子のファンクラブの会員数はすでに50万人を突破しているようです。

さて、なにわ男子のファンクラブに入ってみたいけど、実際どうなの?と思っていませんか?

実際入会するとどんな特典があるんだろう??

入ったら何ができるの?

入会する上でのメリット・デメリットはなに??

費用はいくらぐらいだろう??

と気になりますよね。

今回はファンクラブ入会の際のメリット・デメリットについてと実際なにができるのかについて

お話していきますね。

なにわ男子のファンクラブに入ろうか悩んでる人に向けてこの記事で紹介していくので、

ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

 

なにわ男子ファンクラブメリットデメリットは?

なにわ男子ファンクラブメリットデメリットは?

さて、なにわ男子のファンクラブに入会するとどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

ファンクラブはコンサートのチケット予約のために入会するというイメージを持っている方が多いみたいですが、他にもメリットがあってとても豪華なんですよ。

なにわ男子のファンクラブに入会すると、【どんなメリットデメリットがあるのか?】【何ができるようになるのか?】これからご紹介していきますね。

 

なにわ男子ファンクラブに入るメリット

やっぱりなんといってもチケットの優先申し込みができることです。

数秒でチケットが完売になってしまうので一番のメリットのように感じます。

他にも特典はたくさんありますが、ファンからすればダントツでチケット優先で申し込みできることがうれしいですよね。

  1. ファンクラブチケット抽選
  2. ファンクラブ復活当選
  3. 一般チケット販売

の順番でチケットが販売されます。

ファンクラブに入会することで一般の人より先にチケット情報が届きますので先に申し込みができると言うわけです。

一般枠での申し込み販売はありますが、それはそれは激戦区ですよ。

ファンクラブの会員を優先的に当選させているのが、実際のところなのでコンサートや舞台に興味があるなら入会をお勧めします★

ただ、会員申し込みをしたとしても必ずチケットが当選するわけではありませんのでご注意くださいね。

 

なにわ男子ファンクラブに入るデメリット

なにわ男子のファンクラブに入会する上でのデメリットは『料金がかかる』ということだけです。

入会金1000円+年会費4000円+事務手数料140円=5140円が必要となります。

2年目以降は

年会費4000円+事務手数料140円=41741円が必要となります。

しっかりとファンクラブ会員の特典を受けるのには、年会費を払わないといけません。

しかし、ファンクラブに入会すると特典が満載なので、そこに魅力を感じればデメリットに感じないかもしれませんね。

 

なにわ男子ファンクラブに入ったら何ができる?

なにわ男子ファンクラブに入ったら何ができる?

なにわ男子のファンクラブには行ったら実際何ができるの?と疑問に思いますよね。

なにわ男子のファンクラブに入ったら何ができるのかについて見ていきましょう。

 

なにわ男子ファンクラブで出来ること:会員限定動画配信が見れる

なにわ男子のファンクラブ特典のイチオシはこれ!

配信の頻度は決まっていませんが、この動画でしか見ることができないメンバーの姿が配信されています。

だいたいどの時期に配信されるの??

  • コンサートや舞台前
  • CDやDVDの発売のタイミング
  • テレビ番組やドラマ出演する際の宣伝
  • メンバー自身の誕生日
  • クリスマスや年末年始などのイベントの時

ゆる~いトークをしたり、動画内でゲームをしたりテレビとはまた違った姿が見れるので、

特別感があって嬉しいですよね。

 

なにわ男子ファンクラブで出来ること:番組観覧の申し込み

メンバーが出演しているレギュラー番組の閲覧募集が定期的にあります。

2022年7月の放送分で、NHK-BSプレミアムより『ザ少年倶楽部』の閲覧募集がありました。

現在ではコロナ渦という事で無観客での収録は多いですが、今後コロナが終息してきたら、観客を入れての番組収録が増える可能性はありますね。

 

なにわ男子ファンクラブ入会特典の内容は?

なにわ男子のファンクラブの現在の入会特典を紹介します。

  • チケット優先申し込み
  • 会員証の発行
  • 会員限定動画配信
  • バースデーカード発送
  • デジタル会報の発行
  • メール伝言板配信
  • 番組協力依頼

この中でファンとしては一番うれしい特典はコンサートや舞台のチケットを優先的に申し込みができるということが一番うれしい特典ですよね。

また番組協力依頼でエキストラ応募もありますし、当選すればメンバーが出演している番組の閲覧できます。

生で優先的になにわ男子を見れるのは嬉しい限りですよね。

 

なにわ男子ファンクラブ入会特典以外に届くものは何?

入会特典以外でなにわ男子ファンクラブから届くものは何があるのでしょうか。

  • 年賀状
  • バースデーカード

年賀状やバースデーカードはどんなものが届くのか詳しくご紹介していきます。

 

年賀状

元旦にメンバーの写真付きの年賀状が届きます。

年賀状には動画などはついていませんがお年玉付きの年賀状が届きます。

元旦はポストを見に行くのが楽しみですね!

 

バースデーカード

誕生日当日にバースデーカードがお家に届きます。バースデーカードには、写真やお誕生日のお祝いコメントなどが書かれています。

さらにバースデーカードの裏のQRコードを読み取ればバースデー動画が視聴できるようになり、その動画の中にはメンバーからのお祝いメッセージが入っています。

毎年好きなメンバーに『おめでとー!!』って言って貰えるのは嬉しいことですよね。

 

なにわ男子会報はデジタル会報?

会報とはファンクラブに入った人だけが受け取れる特典の一つです。

上の世代では紙会報でしたが、なにわ男子の会報はデジタル配信形式となっているようです。

ライブの様子や番組収録時に撮影されたものが掲載されるので、アイドル誌とはまた違った画像が手に入るのでなにわ男子のファンからすればたまらないですよね。

また、コンサートや舞台のMV制作など、会報でしか見れない画像や動画がいくつもあります。  いつでも自分が好きな時に見れるのがいいですよね!! 

 

なにわ男子ファンクラブはすぐに退会できる?

なにわ男子ファンクラブメリットデメリットは?入ったら何ができる?

残念ながら入会すると一年間は途中退会することはできません。

逆に継続したいのに退会になってしまう場合があるので注意が必要です。

会員を継続するには継続手続きをしないといけませんが、年会費の支払いをしなければ会員有効期限が切れるので、その時点で自動的に退会になります。

もし入会して1年後に継続する場合は、忘れずに継続手続きと年会費の支払いをするように気を付けてくださいね!

 

なにわ男子ファンクラブ退会手順

上記で途中退会はできず1年間は継続されると記載しましたが、1年経てば退会手続きせずに退会できます。

入会して継続手続きをしなければ退会が完了します。

逆に更新を忘れてしまうと、退会したくなくても自動退会になってしまうので注意が必要です。

 

まとめ

なにわ男子ファンクラブメリットデメリットは?入ったら何ができる?

今回の記事でははなにわ男子のファンクラブ入会のメリット・デメリットや実際に入ったら何ができるのかについてお話しましたがいかがでしたか??

ファンクラブの入会のメリットは、会員証、チケット優先、会報、特別動画、番組観覧、エキストラなどなどがありますが、やはりファンとしては、生で確実に見れてレアなライブなどのチケット優先がなによりも特典ですよね!

デメリットは特になく、入会費と年会費と事務手数料がかかるということくらいでした。

コンサートや舞台にいきたいと、思っている人は強く入会をおすすめします!

ぜひ、なにわ男子のファンクラブの入会を検討されてはいかがでしょうか♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました