初マタさんはもちろん、ママさんでも双子となると専用のグッズが気になりますよね。
ベビーカーは狭い通路などでは使いづらいし、抱っこ紐の方が家の中でも使えて筆者は便利だと思います!
双子専用となるとかなり種類が絞られてしまうのですが、今回は1人用でも人気のあるナップナップのものに注目しました!
今回はナップナップ双子用抱っこ紐の口コミや使い方、何歳まで使えるのかを調査しました!
先輩ママたちの口コミや気になる使い方、何歳まで使えるのかをまとめたので参考にしてみてくださいね。
\双子専用抱っこ紐ならnapnap!/
クリックできる目次
ナップナップ双子抱っこ紐口コミは?
私はナップナップですー!
エルゴと違う抱っこ紐での二刀流試みたものの
止めるパーツ多すぎ&色々当たって痛くて断念😭
で双子用?のもの購入しました!
程よく分散されるのでおすすめです!
(双子ママさんが開発したってのもでかいです。) pic.twitter.com/RbOr99MSWt— ぬーん/娘7y/双子1y11m (@20g_17b_2o) June 23, 2021
まずはナップナップ抱っこ紐のおすすめポイントをご紹介したいと思います!
- 日本向けに設計されており小柄なママでも使いやすい
- 背中が全面メッシュになるのでジメジメした日本の気候に最適
- 背あてに大き目のポケットが付いているので手ぶらで外出ができる
- 機能的でありながら、お値段が他の抱っこひも商材の約半額
- おんぶ補助ホルダーが付いているので、簡単におんぶができる
ここからは気になる先輩ママたちの口コミをご紹介します。
口コミは良いものも悪いものも集めたので参考になれば幸いです!
ナップナップ双子抱っこ紐悪い口コミは?
napnapの双子抱っこ紐届いた👏
【感想】肩がちぎれそう。装着した姿は可愛い。
前2人抱っこしてみたんだけど、腰ベルトに重さが分散されない!肩と首だけで双子の重さを支えてる感じがして辛い😂
赤ちゃんはお互い見つめ合って楽しそう🥰まだまだ慣れるまで練習が必要 pic.twitter.com/9k0EHWijbR— リトルマミィ@DDtwin7m (@marimekkosuki) November 10, 2021
napnapの双子用抱っこ紐付け方難しくて分かんない💦アンジュモのがほしいよおおお
— てぃー@6y&DD双子1y (@5W07018826) February 22, 2022
せっかくnapnapの双子用抱っこ紐買ったけど、2人の体重差酷すぎで前抱きは使えないまま終わってしまった……😭
— みのり 5y+DDtwin1y4m (@VQWHxpYe6cRZGPM) September 8, 2021
やはり着けるのが難しいという口コミが目立ちました。
後ほどご紹介しますが、着用方法の動画を見ながら何度か練習する必要がありそうです。
また、双子用ならではですが、2人を前抱っこするときに体重差があるとできないようです。
そして1人用のものよりも2人分の重さを支えるので肩に負担がかかりやすいようです。
ナップナップ双子抱っこ紐良い口コミは?
napnap双子用抱っこ紐。前抱っこ紐+おんぶより疲労感減。装着には練習必須。最大のオキニPt.は小物入れスペースがあること!スマホ入れる! pic.twitter.com/D9VJtPDNuJ
— っち (@mykj_11) April 26, 2020
双子同伴電車通勤デビュー
抱っこ紐やと2人とも爆睡
やっぱ抱っこ紐最高#双子用抱っこ紐#napnap#双子同伴出勤 pic.twitter.com/XctakdTi23— 2歳×2の戦闘力高すぎ (@Hipocrates_co) July 3, 2020
napnapの双子用抱っこ紐、買ったはいいけど全然使いこなせなくて。双子も嫌そうで
諦めかけてたけど。公式にメールしたら何度も丁寧にやり方教えてくれつつ一緒に試行錯誤してくれて😂なんとか上手く使えた〜!🙏😂
近所のコンビニ行くとかちょっとした買い物ならこれで行けるな☺️
— りの®@2y👦👦0m👧 (@san020731) January 6, 2021
公式の対応がしっかりしているのは安心できますね!
特に抱っこ紐は転落の危険もあるので気になることがあれば問い合わせるのがおすすめです。
また、ちょっとした小物なら入れられるポケットがついているのは嬉しいポイントです!
筆者が1人用で使っていた抱っこ紐にはついていなくて、コンビニに行くにもバッグが必須で大変でした。
手荷物が減らせるのはありがたいですね!
ナップナップ双子抱っこ紐使い方や何歳まで使える?
双子ちゃん用の抱っこ紐がnapnap(@napnap_official)から出るそうです😉
9月に発売開始予定🎉🎉
前2人抱っこ、前後抱っこ、ひとり抱っこの3種類の使い方が出来るようです✨ pic.twitter.com/zOkP6MB0G5
— レッサー母さん⛺ファミリーキャンパー (@kimagure_pmama) May 28, 2019
ナップナップ双子用抱っこ紐は4通りの使い方ができます。
- 前ふたり抱っこ
- おんぶ抱っこ
- ひとり抱っこ
- ひとりおんぶ
それぞれ使える時期が異なるので注意が必要です!
まずは使い方にコツが必要な前ふたり抱っことおんぶ抱っこの使い方を動画でご紹介します!
ナップナップ双子抱っこ紐使い方の動画を紹介!
前ふたり抱っこ
おんぶ抱っこ
公式サイトには降ろし方の動画も用意されているので、気になる方は確認してみてくださいね!
ナップナップ双子抱っこ紐いつからいつまで使える?
- 前ふたり抱っこ…首すわり後~1人あたりの体重が7.5kgまで(2人合計15kgまで)
- おんぶ抱っこ…腰すわり後~1人あたりの体重が13kgまで(2人合計26kgまで)
- ひとり抱っこ…首すわり後~20kgまで
- ひとりおんぶ…腰すわり後~20kgまで
新生児や首がまだすわっていない子には使用できないので注意が必要です。
また、耐荷重が26kgまでに設計されているのでそれを超えると使用できません。
ただ筆者の経験上、抱っこ紐を使うのは1歳前後までかなと思うので充分な耐荷重だと思います!
\抱っこ紐ならnapnapがおすすめ!/
まとめ
双子おんぶ抱っこする時、おんぶはnapnap、抱っこはエルゴ使ってるけど、肩紐が二重になるのが結構気になるんだよね。
napnapの双子用抱っこ紐も考えたけど、2つ抱っこ紐あるし長くて1歳ちょっとくらいまででしょ、と渋った結果ちょっと後悔してる… pic.twitter.com/UKaIWZog7r— アリ (@ari_ari503) October 18, 2021
ナップナップ双子用抱っこ紐の口コミや使い方、何歳まで使えるのかをまとめました。
ナップナップ双子用抱っこ紐は首がすわる生後4ヶ月くらいから3歳くらいまで使うことができます!
口コミからわかるように、使い方のコツを覚えるまでは少し大変そうですが、公式のサポートがしっかりしているので安心ですね!
抱っこ紐は何歳まで使えるかは子供次第なところがありますが、筆者個人としては前ふたり抱っこができるだけでも購入する価値があるように思います。
今回の口コミではご紹介しませんでしたが、年子で使用している方もいらっしゃるようですよ。
あなたにぴったりの抱っこ紐がみつかると良いですね!
\抱っこ紐ならnapnapがおすすめ!/
コメント