岸田文雄首相が、観光支援策「全国旅行割引」を始めると表明しました。
新型コロナウイルスの影響で旅行需要が減り、打撃を受けた宿泊や交通事業者などを支える目的の「全国旅行支援」で、是非利用して、お得に旅行を楽しみたいですよね!
期間が、いつからいつまでなのか、利用条件や県民割の違いを知りたい方も多いかと思います。
今回は、「全国旅行割引」が いつからいつまでの期間なのか、利用条件や県民割の違いをご紹介致します!
\全国旅行割引予約するなら楽天トラベル/
クリックできる目次
- 1 全国旅行割引いつからいつまでで条件は?
- 2 全国旅行割引の申請方法は?
- 2.1 全国旅行割引楽天トラベルの詳細
- 2.2 全国旅行割引Yahoo!トラベルの詳細
- 2.3 全国旅行割引じゃらんnetの詳細
- 2.4 全国旅行割引ゆこゆこの詳細
- 2.5 全国旅行割引JTBの詳細
- 2.6 全国旅行割引るるぶトラベルの詳細
- 2.7 全国旅行割引近畿日本ツーリストの詳細
- 2.8 全国旅行割引日本旅行の詳細
- 2.9 全国旅行割引HISの詳細
- 2.10 全国旅行割引ジェイトリップJ-TRIPの詳細
- 2.11 全国旅行割引一休.comの詳細
- 2.12 全国旅行割引Reluxの詳細
- 2.13 全国旅行割引ANAスカイツアーズの詳細
- 2.14 全国旅行割引JALの詳細
- 2.15 全国旅行割引オズモールの詳細
- 2.16 全国旅行割引ゆめやどの詳細
- 2.17 全国旅行割引の使い方は?
- 3 全国旅行割引と県民割の違いは何?
- 4 まとめ
全国旅行割引いつからいつまでで条件は?
「全国旅行割引」にあたる、「全国旅行支援」は、東京都を除く46の道府県で、2022年10月11日より始まりました。
対象期間は12月下旬までとのことで、年明け以降の実施可否は、世界で流行している病の感染状況や旅の需要動向を踏まえて判断するようです。
※東京都は10月20日から開始とのことです。
全国旅行割引の条件は?
旅行代金が1人1泊あたり最大1万1000円割引になるとのことですが、利用条件が気になるところですよね。
申請条件は、ワクチン3回接種の証明か、陰性証明書を持っていることとのことです!
また、今のところわかっている概要は、次の通りです。
- 対象:日本全国
- 移動手段:公共交通機関
- 割引:旅行代金の40%が割引(1泊あたり最大1万1000円の補助)
- 特徴:平日の旅行の促進を呼びかける
- 宿泊数:最大7泊までにする予定
- クーポン券:平日は3,000円分、休日は1,000円分
全国旅行割引予約済みでもあとから適用できる?
「全国旅行支援」は、すでに予約済の旅行は各事業者において所定の手続きの上、対象となることもありるとのことです!
自動的に割引適用になることはないので、予約した機関に問い合わせをすることをおススメします。
また、対象商品が「全国旅行支援」の要件を満たしていない場合など、適用除外となる可能性もあるので注意が必要です。
全国旅行割は子供料金も対象?
旅行商品と一緒に子どもの人数についても申請すれば、1人分の扱いになるとの情報です!
「乳幼児ゼロ円」の場合でも1人カウントできます。
例えば、3人家族が交通費付旅行商品で5万円の1泊旅行をした時は、40%の2万円が割引されて、さらに平日であれば3000円✕3人分=9000円のクーポンが出るということです。
全国旅行割は新幹線や飛行機、バス旅行、高速代も対象?
旅行代金の40%が割引とのことですが、移動手段によって上限金額が違います。
- 公共の交通機関と宿泊施設の「パック旅行」:最大で8000円の割引
- 車を自ら運転する場合など「宿泊施設のみ」:最大で5000円の割引
公共の交通機関とは一体何が含まれるのでしょうか?
観光庁の発表によると次の通りです。
- 鉄道
- バス
- タクシー
- ハイヤー
- 航空
- フェリーなど
そして上記内容から、次のようなことがわかります。
- 新幹線:「パック旅行」対象
- 飛行機:「パック旅行」対象
- バス旅行:「パック旅行」対象
- 高速代:「宿泊施設のみ」対象
全国旅行割引の申請方法は?
「全国旅行支援」は、次のような申請で受けることができます。
- 対象のオンライン予約サイトでの対象プランの予約
- 対象の旅行会社での予約
- 対象ホテルでの直接予約
ただし、都道府県や予約機関によって、割引内容や割引対象、予約開始時期などの詳細が異なります。
旅行で訪れる各都道府県の詳細条件や予約機関でご確認の上、予約することをおススメします。
ちなみに対象となるオンライン予約サイトでは、「全国旅行支援」の開始に向けて特設ページの準備が進んでいるようです。
特設ページの準備が進んでいるオンライン予約サイトは次の通りです。
全国旅行割引楽天トラベルの詳細
これから予約する方は、次のような段取りで予約をすると「全国旅行支援」を受けることができます。
- 行きたい都道府県の割引クーポンを獲得する
- 各都道府県ページでクーポン対象の施設を探す
- 予約画面で獲得クーポンを選択する
- 予約完了
地域クーポンは宿泊施設にて受け取ることができるとのことです。
全国旅行支援開始前の予約については、楽天トラベルでの対象可否確認の後に、割引申請によって、割引対象予約に切り替えてもらえるとのことです。
対象予約商品をすでに購入している人に向けて、楽天トラベルから準備が整い次第、メールで案内があるようです。
無事「全国旅行支援」の対象になった際は、既に支払った旅行代金については、割引分の代金を、予約時に利用したクレジットカードへ返金となります。
尚、すでに予約済みの旅行の割引申請対象宿泊は次の予約となります。
- 国内宿泊:2022年10月12日チェックイン以降
- 国内ツアー(ANA楽パック、JAL楽パック):2022年10月12日出発以降
また申請は10月27日15時までとなるので、ご注意下さい!
対象の旅行を申し込んでいるの画面には「申請ボタン」が表示されるとのことです。
\全国旅行割引予約するなら楽天トラベル/
全国旅行割引Yahoo!トラベルの詳細
Yahoo!トラベルでこれから「全国旅行支援」の割引を受けて予約したい方向けに、まずはご紹介致します。
楽天トラベルのようにクーポンの発行は不要となります。
通常の予約サイトにて泊まりたい宿泊先を探し、「全国旅行支援対象」と記載されていれば、金額確認画面にて「全国旅行支援対象」の割引が反映されて金額が表示されます。
すでに、「全国旅行支援」の上限に達して割引が受けられてない地域も増えてきているため、早めに予約をすることをおススメします。
また、東京を始め、受付を始めていない地域もあるので、事前にチェックしてから予約をすると良いかと思います。
対象期間は、2022年10月11日~2022年12月21日チェックアウトとなる地域が多いようです。
そして、全国旅行支援の適用条件を満たす場合、すでにご予約済みであっても全国旅行支援の適用可能とのことです。
10月11日9:00以降、準備が整った都道府県より受付を開始しているようです。
\最大40%off+最大3000円さらに10%off/
全国旅行割引じゃらんnetの詳細
じゃらんnetでこれから「全国旅行支援」の割引を受けて予約したい方向けに、まずはご紹介致します。
Yahoo!トラベル同様、通常通り、宿泊したい施設を探します。
予約内容入力後、支払情報入力画面にて、利用ポイントの設定の項目で、「全国支援クーポン利用有無」という文言が出てきます。
「上記に同意して利用する」にチェックを入れると、割引済みの価格にて予約ができます。
また、予約済みでも、全国旅行支援クーポンを利用する方法があるとのことです。
全国旅行支援クーポン(国内宿・ホテル専用)の利用条件に該当する予約の場合、予約変更でクーポン利用が可能となります。
予約変更時、「利用クーポン・ポイントの設定画面」にて「全国旅行支援クーポンの利用有無」が表示されるので、「利用する」を選択すれば割引適用となります。
多くの地域で、2022年10月11日チェックイン ~ 2022年12月21日チェックアウトが割引適応される予約となります。
また、地域によっては割引を開始していなかったり、終了している場合があります。
全国旅行割引ゆこゆこの詳細
これから予約をしたい方は楽天トラベル同様、地域ごとに設定されたクーポンの獲得が必要となります。
クーポン獲得後、「全国旅行支援対象」というアイコンが表示されている宿にて予約。
予約入力画面にてクーポンの適用すると、割引された金額で予約完了となります。
また、販売開始前に該当期間中の予約を行った人への割引適用については、割引適用の条件を満たし、対象となる人にゆこゆこから連絡があるとのことです。
全国旅行割引JTBの詳細
これから予約をする方は、特設ページ内にて各都道府県別の専用ページから確認事項に同意の上、予約をすると「全国旅行支援」を受けられることができます。
なお、各都道府県別の専用ページ以外からの予約だと、全国旅行支援の対象にならないので注意が必要です。
また、予約が開始されている地域が限られていたり、すでに上限に達して、予約受付を終了している地域があります。
すでに予約済みの旅行については、自動的に全国旅行支援対象に振り替えにはならないとのことです。
適用を希望の場合は、自身で申請が必要となり、申請可能な予約については、順次メールにて連絡があるとのことです。
また、出発日の近い方から、順次メッセージボードにて連絡しているようです。
今回、予約していた旅行が対象外の方で、「全国旅行支援」を利用希望の場合は、「全国旅行支援」対象商品発売後、専用ページより対象商品にて予約を取り直す必要があります。
予約取り直しの際、同一出発日・同一路線で取り直した場合に限り、通常発生する取消料を免除できるとのことです。
ただし、必ず予約の取り直し当日に「取消料免除申請」から申請が必要になります。
\1人一泊最大8000円割引+最大3000円クーポン/
全国旅行割引るるぶトラベルの詳細
るるぶトラベルで「全国旅行支援」を受ける場合は、通常施設一覧ページでクーポン対象施設を確認できるようになっています。
「全国旅行支援」の割引を受けらる施設については、自動でクーポンコードが表示されて、「適用されます」という文言が出る仕組みとなります。
予約画面にて、「RUDRCTNUL」のクーポンコードの適用がされているか確認してから、予約をするようにしてください。
他の予約サイト同様、地域によっては「全国旅行支援」の適用前だったり、すでに上限に達して終了している可能性があります。
そして、制度開始前や販売開始前に予約済みの旅行にも、「全国旅行支援」を使えるとの情報です。
対象は次の通りです。
- 2022年10月6日23:59までの予約かつ、2022年10月15日以降出発の旅行
- 2022年10月7日以降~10月10日23:59までの申込みかつ、2022年10月17日以降出発の旅行
申請期限は10月24日23:59までかつ出発日の4日前までとなるようです。
申請は予約一覧から、対象の予約を参照し、予約詳細画面から適用条件や同意事項を確認して申請することができるとのことです。
\最大40%off+最大3000円/
全国旅行割引
近畿日本ツーリストの詳細
近畿日本ツーリストは、都道府県からの補助金給付が上限に達したため、事業期間内ではありますが終了となったとのことです。
今後、都道府県より補助金が追加交付された場合には、適用を再開させる可能性もあるとのことです。
そして、すでに予約している人は、都道府県ごとの開始日や詳細な実施状況の確認が取れ次第、あとから割引対象の方のみ、個別に案内のメールがあるとのことです。
ちなみに、あとから割引対象の方への今後配信するメールについての日程が次の通りです。
- 10月11日~13日出発:10月10日頃までに割引対象の方へメールを送る予定
- 10月14日~15日出発:10月11日~12日頃割引対象の方へメールを送る予定
- 10月16日~12月20日出発:10月11日~30日を目途に出発日の近い対象の方から順次メールを送る予定
\1人一泊最大8000円割引+最大3000円クーポン/
全国旅行割引
日本旅行の詳細
日本旅行は、2022年10月11日から地域によっては「全国旅行支援」の適用が開始されています。
- 対象期間:~12月20日(火)
- 対象商品:宿泊プラン、JR+宿泊セットプラン、航空+
宿泊セットプラン - 割引率:最大40%(割引上限1名1泊あたり交通付8,
000円、宿泊5,000円)
大阪府:【10月18日(火) 10:00~開始予定】
東京都・神奈川県:【10月20日(木) 10:00~開始予定】
長野県・静岡県・香川県・熊本県・鹿児島県:【10月25日(火) 10:00~開始予定】
埼玉県・富山県・徳島県・佐賀県:【10月27日(木) 10:00~開始予定】
対象施設一覧があり、随時更新しているとのことです。
適用条件を満たしていれば、予約時に自動で割引適用され、クーポン取得は不要となります。
予約画面にて、同意画面が表示されるので、「同意する」を選択。
最終確認画面にて「割引名:全国力支援」「割引額:~円」「地域クーポン:~円」と提示があります。
適用されているか再度確認し、予約完了となります。
多くの地域で、出発日2022年12月20日までの予約が対象となりそうです。
すでに予約済みの方については次の通りです。
インターネットで申込みの方は、全国旅行支援開始前の予約について、日にちの近い出発日ごとに順次メールにて案内を送るとのことです。
自動的に割引適用されることはなく、同意画面にて同意する必要があります。
また、インターネット以外で申込みをした人は、別途申込み店舗より連絡があるとのことです。
\1人一泊最大8000円割引+最大3000円クーポン/
全国旅行割引HISの詳細
HISは2022年10月14日12時~から、「全国旅行支援」を受けることができる商品を順次販売開始との情報です。
専用商品については、10月13日に発表するとのことで、対象出発日は2022年11月1日~2022年12月20日(12月21日チェックアウト分まで)になります。
また、すでにHISで予約済の方で「前項旅行支援」の割引を受けた人は、再度、専用商品にて改めて予約する必要があります。
専用商品にて再度予約完了した方は、すでに予約済みの旅行をキャンセルし、専用フォームから取消料免除申請をすることができるとのこと。
専用商品での出発確認が取れ次第、元の予約に対して発生した取消料の返金があります。
\1人一泊最大8000円割引/
全国旅行割引
ジェイトリップJ-TRIPの詳細
2022年10月11日から「全国旅行支援」対象の旅行について予約を開始しています。
他のサイト同様、販売前の地域や、販売終了している地域があります。
通常の予約ページにて、旅行を検索。
「ジェイトリップ全国旅行支援マーク」が付いているツアーが対象予約とのことです。
予約の際はマークを確認してみて下さい!
「全国旅行支援」の割引補助額やクーポン付与額は、通常のツアー予約画面で確認できるとのことです。
そして、「全国旅行支援」開始前に予約した旅行でも「あとから割引」ができるとのことです。
差額分の返金手続きは最短2営業日で対応するようです。
現在、出発日が近い方から順次案内しているとのことで、案内までに少々時間がかかるようです。
\1人一泊最大8000円割引+最大3000円クーポン/
全国旅行割引一休.comの詳細
2022年10月11日から「全国旅行支援」対象の旅行について予約を開始しています。
他のサイト同様、販売前の地域や、販売終了している地域があります。
対象地域か確認の上、通常の検索画面にて宿泊施設を検索。
「全国旅行支援対象」というロゴがある宿泊施設が対象となります。
補助対象となる予約の場合、予約入力画面にて自動的にクーポンが適用されます。
尚、「全国旅行支援」対象の宿であっても、プランによって補助対象外となる場合があるのことです。
そして、すでに予約済みの宿泊への「全国旅行支援」の適用については、「全国旅行支援」の適用条件を満たす場合、すでに予約済みであっても「全国旅行支援」の適用可能とのことです。
10月11日9:00以降、準備が整った都道府県より受付を開始しています。
対象予約の予約詳細画面にて、「全国旅行支援」の「クーポンを適用する」ボタンを選択。
クーポン適用確認画面にて、「全国旅行支援」の利用に関する確認事項に同意の上、「全国旅行支援クーポンを適用する」を選択する段取りとなります。
予約詳細画面にて、宿泊料金に全国旅行支援クーポン分の割引が反映されたことを確認して見て下さい。
\最大40%off+最大3000円/
全国旅行割引Reluxの詳細
Reluxでも「全国旅行支援」の利用が可能となります。
方法は次の通りです。
- 通常の検索画面にて、「対象施設のラベル」のついた、全国旅行支援対象の宿を探します
- 予約フォームで「全国旅行支援」の割引適用を確認
該当箇所にチェックが入っているか確認 - 予約を完了する
地域によっては受付前だったり、上限に達して販売していないとのことです。
またReluxでも、「全国旅行支援」の適用条件を満たす場合は予約済みでも割引の適用が可能とのことです。
手順は次の通りです。
- マイページ「予約の確認」を選択
- 該当する予約の「予約の詳細」を選択
- 「全国旅行支援割引後付け適用」の内容確認
- 「各都道府県の適用条件」の内容確認
- 「上記の注意事項に同意する」へのチェック
- 「申請する」ボタンの押下
なお、チェックイン3日前の23:59までに申請が必要です。
\最大40%off+最大3000円さらに5%offクーポン/
全国旅行割引
ANAスカイツアーズの詳細
ANAスカイツアーズでは、2022年10月11日~12月20日宿泊分までの「全国旅行支援」対象のプランを販売しているとのことです。
他のサイト同様、販売前の地域や、販売終了している地域があります。
通常の予約検索画面にてプランを検索。
すると「全国旅行支援ご利用に際しての重要なお知らせ」というページが出てきますので、内容確認後「同意します。」にチェック。
「全国旅行支援 対象の方はこちら」を選択してください。
その後も指示に従って予約を進めると割引価格にて予約をすることができます!
また、既に「全国旅行支援」対象期間中の予約を持っている方で、支援の対象となる都道府県や宿泊施設にて予約している場合、割引の対象となるとの情報です。
予約済みの方へはANAスカイツアーズから、メールにて順次連絡があるとのことです。
「全国旅行支援」適用を希望する場合は、内容を確認したうえで、同意し、出発2日前23:59までに申請を済ませる必要があるとのことです。
期限までに申請しない場合は割引適用外となるようなので、注意が必要です。
\1人一泊最大8000円割引+最大3000円クーポン/
全国旅行割引JALの詳細
JALでも「全国旅行支援」対象の旅行の販売を開始しています。
地域によって発売前だったり、販売終了となっていますが、多くの地域が~12月20日(火)(12月21日(水)チェックアウトまで)の実施期間となっています。
JALでは「全国旅行支援」の特設ページがあるので、特設ページから旅行を検索する必要があります。
特設ページから、行き先を選択、「旅行券+宿泊」か「宿泊のみ」かを選択。
確認内容が表示されますので、同意の上、旅行を検索することができます。
尚、スマホ限定の場合もあるため、複数の端末を持っていると便利に利用できそうです。
\全国旅行割最大40%補助!/
全国旅行割引オズモールの詳細
対象期間、2022年10月11日12:00~2022年12月20日宿泊分でオズモールも「全国旅行支援」対象の旅行を販売しています。
「全国旅行支援」に関する情報が書いてあるページの次のボタンから対象の旅行をさがすことができます!
- 「全国旅行支援」対象のホテル一覧を見る
- 「全国旅行支援」対象の温泉宿一覧を見る
旅行を検索すると、右側の金額が表示されるところの下に「全国旅行支援」適用価格の記載が自動的にされます。
予約画面に進むと、「この予約で使える割引クーポン」が表示されます。
「全国旅行支援」のクーポンが表示されれば使用することができます。
表示がされない場合は、対象外または、すでに上限に達して獲得できないということになります。
10月11日12:00にオズモールlで予約済の方予約済みの方は「あとから割」を適用できるとのことです。
予約期間や割引対象額などの利用条件を満たす場合に「全国旅行支援」の割引が受けられます。
対象者の方にはオズモールから案内メールを送るとのことです。
詳しくはメールに記載された変更手順にて、自身で、手続きが必要となります。
尚、対象プランは現地決済プランのみで、オンラインカード決済プラン、デイユースプランは対象外との情報です。
また、交通付きプランは準備が整い次第の案内になるとのことです。
対象期間は10月12日~12月20日宿泊分(12月21日チェックアウト分で、10月11日宿泊分は対象外です。
また対象地域についても随時情報が変化するため、事前に確認が必要となります。
全国旅行割引
ゆめやどの詳細
ゆめやどでも、「全国旅行支援」対象の旅行の販売を開始しています。
しかし、一部エリアでは上限に達して販売を停止している状況とのことです。
通常通りの予約画面で旅行を探し、予約者情報を入れる欄に進み、「宿泊情報」の項目にある「施設からの質問」の欄を見て下さい。
「全国旅行支援の同意事項」の内容があるので、確認していくと、途中の項目にて「上記内容にご同意の上、下部クーポンナンバー欄に~を必ずご入力ください。」という文言があります。
※~の部分に通常ならば英数字のクーポンコードが入ります。
このクーポンコードをコピペして、クーポンナンバーの項目にて入力する必要があります。
クーポンコードを入力後、ページ右側にある「予約確認画面へ進む」をクリックすると「割引金額合計」の欄に割引額が表示されます。
おまた「全国旅行支援」を適用せずに予約した方は、適用条件を満たす場合、ゆめやどコールセンターに連絡し、割引クーポンを付与することで割引が可能となります。
\ゆめやどは平日40%以上off/
全国旅行割引の使い方は?
割引の仕方については、予約サイトや旅行会社、ホテルによって異なりそうですが、基本的には割引された価格での予約となります。
また、すでに予約済みの旅行については、「あとから割引」といったように、返金手続きができるよう調整中のことです。
割引だけではなく、クーポンの付与があります。
クーポンは平日の場合は、1人1泊あたり一律 3,000円分、休日の場合は1人 1泊あたり一律1,000円分が配布されます。
クーポン券は、旅行当日にホテルでチェックイン時に配布されたり、旅行代理店で予約時に配布されるとのことです。
旅行期間中のみの友好となり、宿泊旅行の場合は、チェックインからチェックアウトまでの期間利用できます。
クーポン券は、登録された旅行先の土産物店、小売店、飲食店、交通事業者等、様々な店舗・施設等で利用できます。
全国旅行割引と県民割の違いは何?
県民割は2022年10月10日までで、その後、10月11日から「全国旅行支援」に移行する仕組みです。
比較すると次の通りです。
県民割 | 全国旅行支援 | |
割引率 | 50% | 40% |
割引上限額 | 最大5,000円 | 最大8,000円 |
クーポン | 最大2,000円 | 平日3,000円/休日1,000円 |
補助条件 | 地域ブロック内の居住者 | 全国民 |
感染対策 | ワクチン 3 回接種/PCR検査等の陰性証明 | ワクチン 3 回接種/PCR検査等の陰性証明 |
割引率では、上限50%から40%へ引き下げとなり、一見お得ではなくなったように思われます。
しかし、公共交通機関とセットになった「パック旅行」対象の場合は上限が5,000円から8,000円に引きあがったと考えることもできて、お得です!
さらに付与されるクーポンについても最大2,000円でしたが、「全国旅行支援」では、平日3,000 円、休日1,000 円と変更になります。
今回の「全国旅行支援」で一番お得の活用するポイントは、次の通りです!
- 平日利用して、3,000円のクーポンをもらう
- 公共の交通機関を使って上限の8,000円まで割引を受ける
ちなみに40%の割引を考慮すると1人1泊20,000円以上のプランを予約すると上限の8,000円となります。
仮に20,000円の公共交通機関とセットになった「パック旅行」を平日利用すると、8,000円の割引で、自己負担額は12,000円。
クーポン3,000円の付与で、実質自己負担額は5,000円?という考え方もできますね!
全国旅行割引と県民割は併用できる?
先述した通り、県民割は2022年10月10日まで、10月11日から「全国旅行支援」に移行する仕組みのため、併用はできません。
ただし、都民割は10月31日までの予定で、重なる期間の併用ができるかはまだ決まっていないようです。
\ホテルの予約に人気の楽天トラベル/
まとめ
今回は、「全国旅行割引」が いつからいつまでの期間なのか、利用条件や県民割の違いをご紹介致しましたが、いかがでしたでしょうか?
「全国旅行割引」は非常にお得で、是非秋の紅葉シーズンに上手に利用して旅行を楽しみたいところですよね!
まだ詳細が発表されておらず、不確かなことが多いですが、後から割引分を返金するシステムの検討をしているようなので、先手をとって予約する方も多いようです。
再度、いつからいつまでの期間なのか、利用条件や県民割の違いを確認しながら、予約サイトや旅行会社、ホテル等で予約をしてみてはいかがでしょうか。
\ホテルの予約に人気の楽天トラベル/
コメント