関西エリアでは、大阪ガスでガスや電気の利用契約をしている方も多いかと思いますが、インターネット回線「さすガねっと」のサービスも行っております。
「さすガねっと」は、ガスとセットにすると割引になるため、気になっている方も多いかと思います。
「さすガねっと」の評判を確認して、最大通信速度が遅いかどうかや、料金等の口コミを解説を交えながら、知りたいところですよね。
今回は、「さすガねっと」の評判や、最大通信速度が遅いかどうかをご紹介致します。
また、料金についても口コミをみながら解説していきたいと思います。
\今なら割引が最大110000円!/
クリックできる目次
さすガねっと評判は?口コミを紹介!
出典:https://home.osakagas.co.jp/
「さすガねっと」は2022年3月1日からスタートしたサービスということで、口コミが少ないのが現状です。
「めちゃはやプラン」というプランがあり、プラン名に「めちゃはや」と記載があるため、速度に期待する方が多いようです。
そんな中、次のような口コミがありました。
大阪ガスでインターネット契約ができるようになるっていうから調べてみたけど、めちゃはやプランとはやとくプランで上りの速度同じなの草。
あんまりお得ではなさそうだな。— 沙羅 (@fdinitkisi) March 13, 2022
このように、速度について気になっている方が多いようです。
後程、プランの詳細や、速度についても解説していきたいと思います!
さすガねっと悪い口コミ
その他にどのような口コミがあるのか、まずは悪い口コミからご紹介致します。
工事の最短日程について、気になるコメントをしている方がいました。
大阪ガスが展開するインターネット「さすがネット」に申し込んでみたら、工事の最短が7/25とのこと。結構人気っぽい…?
— セガワ (@tweetom2) July 13, 2022
「さすガねっと」は他社の事業者の回線設備を借りてサービスを提供しているため、仕組みが理解できない方も多いようです。
大阪ガスのさすガネット、NURO光やんww
もうわけわからんな😂 pic.twitter.com/4M7uYor0Sv— rai (@rairaio_26) June 22, 2022
さすガねっと良い口コミ
続いて良い口コミをご紹介致します!
解約違約金を負担してくれるサービスやセット割、プロバイダの料金についても評価されているようです。
auひかりが2年超えたら高くなったので、大阪ガスのさすガねっとにお乗り換え。
解約違約金の負担してくれる。
別途契約事務手数料3300円負担あり。
25ヶ月目以降も月額4070円(ガスセット割で)プロバイダも税もコミコミ。
2年ごとの乗り換え面倒だったのでずっとコレでいきます🤗 pic.twitter.com/Tv5vdgR2su
— 🇯🇵酒POWER🇺🇸🗣 #FreeTwitte r (@muryodebenri) July 26, 2022
元々NUROに契約したい方が、大阪ガスが回線設備を借りてると知り、契約したという口コミもありました!
僕は、ニューロにしたくて調べた結果
最近やり始めた 大阪ガスのさすがネットの回線がニューロと知って それに変えました✨— 梅さん(梅村設備) (@umesetu2011) June 10, 2022
さすガねっと料金は高い?安い?
スマホふっかーつ!
大阪ガスもインターネット始めたし
そっち契約するか。電気・ガス・ネット料金まとめて請求だから便利だな
— 一野瀬ゆうすけ / 推しに全力を注いでなんぼ (@Yusuke_WoL_7777) August 22, 2022
口コミを一通りみたところで、まずは料金プランについてご紹介致します。
「さすガねっと」の料金は高いのでしょうか?
または安いのでしょうか?
結論から言うと、最初の1年間は格安でネットを使用することができます。
しかし、2年目以降は特別安くはなく、他社と比較すると平均的な料金と言われております。
初年度は戸建てとマンション共に、「さすガねっと」の一番安いプランだと、何と3,000円(税込)以下という破格です。
5,000円(税込)以上のことも多い今、非常に安く、契約したくなる料金設定となっております。
しかし、2年目以降は一番安いプランでも3,850円(税込)となり、安くて有名なNURO光の3,590円(税込)な料金設定と比べると、決して安いとは言えないと思う方もいるかと思います。
NURO光2年間 3,590円特典:お申し込みから12ヶ月後の月末までにNURO 光が開通された方が対象となっています。
新規入会特典-2,110円が引かれる為3590円となります。
3年目からは月額5700円に変更されます。
さすガねっとのは、ガスセット割の場合は2年目以降も永年適用されるのでお得に利用できますよ!
さすガねっとのプランは?
「さすガねっと」のプランは3種類のラインナップとなっております。
- めちゃはやプラン:大容量通信もスムーズな高速光回線サービス
- はやとくプラン:高速&安定のストレスフリーな光回線サービス
- とくとくプラン:手軽にネットを楽しめるコスパ重視サービス
上記三種類となります。
このように、安さを重視するか、通信速度を重視するかでコースが分かれております。
また料金等を比較すると次の通りです!
※税込み価格となります。
項目 | めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン |
---|---|---|---|
月額料金 (戸建て) |
6,050円 | 5,720円 | 5,280円 |
月額料金 (マンション) |
なし | 4,400円 | 4,180円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | ||
契約期間 | 3年 (更新後は2年) |
2年 | 2年 |
スマホとのセット割 | ソフトバンク | なし | au、UQモバイル |
そして、初年度は先ほども少しお伝えしましたが、割引があります!
項目 | めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン |
---|---|---|---|
戸建て | 6,050円から2,420円割引 | 5,720円から2,420円割引 | 5,280円から2,200円割引 |
マンション | なし | 4,400円から1,540円割引 | 4,180円から1,650円割引 |
割引で月額料金を考えると、2,530円~3,630円となり、非常にお得ですよね!
さすガねっとと大阪ガスのセット割はある?
「さすガねっと」は大阪ガスとセットにすると毎月330円(税込)の割引があります!
なので、先ほどご紹介した初年度割引とセット割を適用すると次のような料金になります。
※税込み価格となります。
項目 | めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン |
---|---|---|---|
戸建て | 3,300円 | 2,970円 | 2,750円 |
マンション | なし | 2,530円 | 2,200円 |
さすガねっとの工事費はいくら?
工事費について、プランによって異なります。
※税込み価格となります。
めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン |
---|---|---|
44,000円 | 派遣あり:19,800円 派遣なし:2,200円 |
0円 |
新規契約者の方は、工事費相当の割引を使用開始から2か月目のインターネット月額料金から割引されるため、全てのプランで実質0円となります。
ただし、契約期間中に途中解約した場合は工事費の支払いが必要となるため、注意が必要です。
さすガねっとの支払い方法は?
支払い方法は口座振替とクレジットカードから選ぶことができます。
クレジットカードの対応ブランドは次の通りです。
- VISA
- MAstercard
- JCB
- AMEX
- Diners Club
ここで注意したい点は、登録した口座やクレジットカードを別のものに変更することはできますが、支払い方法そのものを後から変更することはできないということです。
【例】
クレジットカード払いで登録した場合は次の通りになります。
- クレジットカードを別のクレジットカードへ変更 : 〇
- クレジットカードを口座振替へ変更 : ✕
さすガねっと速度は速い?遅い?
「さすガねっと」の速度については、次の通りです。
項目 | めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン |
---|---|---|---|
最大通信速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
下り/上り:1Gbps | 下り:320Mbps 上り:10Mbps |
一般的に家庭で使用する場合は、1Gbps以上あれば、非常に安定的にインターネットを使用でき、十分だと言われております。
オンラインゲームを頻繁にプレイする方や、テレワークで大容量ファイルを日頃からアップロードしたりダウンロードする方におススメなプランです。
また、「めちゃはやプラン」の下り2Gbps以上となれば、優先的に回線を使用でき、より安心ということになります。
「とくとくプラン」についても、他のプランと比べると遅い?と感じるかもしれませんが、普段使いなら問題なく使用できる速度と言われております。
さすガねっとはどこの回線?
冒頭でも少し触れさせて頂きましたが、「さすガねっと」は他社の事業者の回線設備を借りてサービスを提供しています。
さらにプランによって、利用回線が異なります。
項目 | めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン |
---|---|---|---|
利用回線 | NURO光 | フレッツ光 | J:COM |
さすガねっと対応ルーターは?
ドコモからアハモに乗り換えたので、ドコモ光からさすガねっとに乗り換え。
ということで、昨夜は新たに購入したルーターの設定。
無線引っ越し機能が上手くいかず、1時間ぐらいかかりました。
疲れたー。 pic.twitter.com/4U4Z3twX8Q— ヒロカズ (@hirokazu00001) May 29, 2022
「はやとくプラン」は対応ルーターに注意が必要となります。
「はやとくプラン」のインターネット接続方式は「IPoE方式」のIPv6接続になります。
インターネットを利用するには以下のいずれかの準備が必要です。
- 大阪ガス株式会社のオプション「Wi-Fiルーターレンタル」の契約をする(月額330円)
- 朝日ネットのv6 コネクト IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)対応の「Wi-Fiルーター」を準備する
- 固定電話サービス契約時に「さすガねっと ひかり電話(基本・無線LAN付)」または「さすガねっと ひかり電話(エース・無線LAN付)」の契約をする
さすガねっとのメリットデメリットは?
「さすガねっと」のデメリットとメリットをご紹介致します。
さすガねっとデメリット
- 関西エリア以外の人は申し込みできない
- ガスセット割は大阪ガスに限るため、大阪ガスユーザー以外の人の割引はない
- 2年目以降の料金は安くない(※ガスセット割の場合は2年目以降も永年適用されます!)
- 契約期間内に解約すると違約金がかかる
提供エリアが狭く、エリア内なのかがまずは確認が必要です。
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
- 滋賀県
- 和歌山県
また、大阪ガスユーザーではない場合、初年度は初年度割引で安く使用できたとしても2年目以降割引が受けられず、高いと感じる方もいるかと思います。
しかしガスセット割にすると2年目以降も永年適用されるのでお得ですよ!
また、契約期間よりも前に解約した場合にかかるお金についても確認してから契約することをおススメします。
さすガねっとメリット
- 実質工事費無料でネットを開通でき、初期費用が抑えられる
- データ使い放題で、緊急時以外は速度制限がかからない
- ガスセット割は永年適用
- スマホセット割制度がある
- 大手運営で安心感
「さすガねっと」の最大のメリットは初期費用が抑えられることです。
初年度は特に安いので、今節約したい!という方にはとっても良いサービスだと思います。
大阪ガスユーザーであればセット割が永年続くので、ずっとお得です。
また、スマホとの割引もあります。
- 「めちゃはやプラン」+ソフトバンク:おうち割 光セット
- 「とくとくプラン」+au:auスマートバリュー
- 「とくとくプラン」+UQモバイル:セットで自宅セット割
そして、安心感も大きいメリットですよね!
大阪ガスは、100年以上にわたってガスを供給している老舗です。
また使用している回線もそれぞれ営業元は次の通りです。
- 「めちゃはやプラン」:ソニーネットワークコミュニケーションズ
- 「はやとくプラン」:NTT西日本
- 「とくとくプラン」:J:COM
どの会社も有名な会社で安心ですよね。
\今なら割引が最大110000円!/
まとめ
今回は、「さすガねっと」の評判や口コミ、最大通信速度が遅いかどうかをご紹介致しましたが、いかがでしたでしょうか。
さすガねっとの料金についても口コミをみながら解説していきましたが、ご理解頂けたでしょうか?
新サービスということで、まだまだ評判が見えてこない部分もありますが、実績のある回線を使用しているため、安心感があるかと思います。
速度に関してはプランによって変わってくるので料金が安くなると遅くなるので自分の毎日の使用頻度などで選ぶのが良さそうです!
契約期間に注意しながら料金を確認し、自分にあったプランを探してみてはいかがでしょうか。
\今なら割引が最大110000円!/
コメント