発表から何かと話題になっていたスラムダンクの2022年新作映画が先日、上映開始されました。
以前のアニメとはキャストの変更があったり、内容はどこのエピソードが映像化されるのかと期待と不安の声が聞こえていました。
原作やアニメが好きだからこそ見に行くかどうか躊躇している方もいるのではないでしょうか。
また、タイトルが『THE FIRST SLAM DUNK』なので続編があるのか気になっている方も多いのでは?
そこで今回はスラムダンク映画2022の内容ネタバレと続編について調査してまとめました!
ネタバレがあるので、敏感な方は注意してくださいね!
クリックできる目次
スラムダンク映画2022内容ネタバレは?
スラムダンクの映画、本当に最高だったんだけど、何より前席の父親に連れられておそらく初めてスラムダンクを観たであろう女の子が、試合中の”完全に無音になるシーン”で「…はいれ……っ…!」と漏れた声が映画館内に響き渡って、展開知ってるのに臨場感がIMAX超えて拳突き上げそうになった、感涙 pic.twitter.com/64LQY9wwKF
— おゆろ (@Uro__is) December 11, 2022
筆者が記事を書いている時点で上映開始から1週間以上が経過しているので、感想もたくさん確認できました。
肯定的なものが多いのできっと原作ファンも楽しめるのではないかと思います!
スラムダンクアニメではどこまで放送された?
最終回ではインターハイに出場が決定し、試合会場に向かう場面が描かれました。
しかし最終回直前からはアニメオリジナルストーリーで、原作では22巻の途中までアニメ化されています。
いわゆる「インターハイ編」がすべてアニメ化されなかったようです。
今回の映画化に期待が集まっていたのも頷けます。
スラムダンク映画2022の内容は山王戦?
作品内で屈指の人気を誇るインターハイ編の「湘北vs山王工業」が今回の映画で描かれました!
映画の公式サイトを確認してみてもどこにも山王工業の姿はないため、冒頭でかなりの原作ファンが驚いたと思います!
スラムダンク映画2022の主役は宮城?
今回の映画は宮城リョータの過去が深く掘り下げられています。
原作ではあまり描かれておらず、過去に1度だけ『ピアス』という読みきりマンガで触れられたのみでした。
公式サイトのキャスト一覧でも1番左上にきているのが宮城のキャストのため、主役といっても差し支えないのではないかと思います。
スラムダンク映画2022のラストシーンは?
ラストシーンでは宮城家の食卓にリョータの兄であるソータの写真が置かれています。
長い間ソータの死を受け入れることができず、悲しみに囚われ続けていた母・カオルがようやく前を向き、リョータを見ることができるようになったことが描かれています。
筆者自身、同じ母としてどれほどの葛藤と苦しみがあったのだろうと想像するだけで泣けてくるシーンです。
宮城ファンでなくとも涙なしには見られないラストシーンだと思います。
スラムダンク映画2022の続編はある?
スラダン映画の場合、素体とユニフォームっていうある程度単純な構造だから可能なんだろうけど、常に服が動いてるのは本当に恐ろしいな。物理計算だと処理が複雑過ぎて無理だからほぼ全カット手付けの調整が必要だし、アニメーションとしての揺れ方にしなければならないから本当に手間がかかっている。 pic.twitter.com/xvrCzaOItl
— 墨酢 (@capitano1812) December 5, 2022
公開前よりも公開後の方がより話題になっているスラムダンクの映画ですが、気になるのは続編です。
先ほどもご紹介しましたが、まだアニメ化されていないエピソードがあるので、もしかしたら続編があるのではないかと期待している方も多いと思います。
スラムダンク映画2022続編の予想!
2022年12月13日現在、続編の制作決定などのお知らせは何も出ていません。
ですが、宮城だけクローズアップして原作主人公の花道をクローズアップせずに終わることはないと思います。
また、タイトルに「FIRST」とついていることから、バスケのポジションになぞらえて宮城→三井→流川→花道→赤木の順に制作されるのではないかという予想もでています。
公式発表があることを願わずにはいられませんね!

まとめ
映画スラムダンク観ました。
最高でした!!
当然随所で泣きました。
色々凄すぎたのでまた観に行きます。井上先生凄すぎます。。
入場者プレゼントは裏のQRコード使うと絵が動きますね。 pic.twitter.com/XVCqTMcx8K
— 原泰久 (@HaraYassa) December 4, 2022
スラムダンク映画2022の内容ネタバレと続編についてまとめました。
2022年のスラムダンクの映画は前評判とは違い、大好評を収めています。
どのネタバレを見てみてもみんな涙なしには見られなかったと書かれていることからも、原作ファンであればあるほど引き込まれてしまう内容の映画だと思います。
続編も是非、井上先生に引き続きメガホンをとっていただきたいものです。
前評判を見て敬遠していた方も映画館に足を運んでみてはいかがでしょうか?
コメント