2022年7月6日からスタート水10ドラマ『テッパチ!』
陸上自衛隊を舞台にし、青年たちの恋や友情、挫折といった成長を描いた熱血青春ドラマです。
さて、ドラマのタイトルにもなっていますが、

テッパチってどういう意味?由来はなに?
と聞かれたときに答えられる人は恐らく少ないと思います。
実は鉄帽(テッパチ)の意味や由来についてはあまり知られていません。
今回はそんなテッパチの意味や由来について簡単に説明していきたいと思います。
さらに、テッパチの認識票はフラグなの?という声もあるので、そちら
についてもお話していきますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
クリックできる目次
テッパチの鉄帽は何で意味や由来は?
それではさっそく『テッパチ』という言葉の意味や由来について紹介していきますね。
テッパチとは戦闘用ヘルメット
ドラマのタイトルでもあるテッパチですが、あんまり聞き慣れない言葉ですよね。
実は、テッパチとは日本の自衛隊や海上保安庁、警察などで使われている戦闘用ヘルメットのことなんです。
自衛隊での制式名称は”鉄帽”と呼ばれていますが、
自衛官からはヘルメット全般の通称として「テッパチ(鉄鉢)」と呼ばれています。

鉄帽ってことは鉄の帽子なの??
実は鉄製では無くて繊維強化プラスチックで作られています。
ただ重さは1キロほどあるみたいです。
装備した所を想像しただけで肩が凝りますね。
さて、どうしてテッパチと呼ばれるようになったのでしょうか?
テッパチ鉄帽といわれる意味や由来はなに?
テッパチの意味や由来について紹介していきますね。
88式鉄帽が名前の由来
過去に使用されていた66式鉄帽の後継型として開発された
88式鉄帽(はちはちしきぼう)がテッパチの名前の由来になっているみたいです。
88式に関わらずヘルメット全般をテッパチと言うみたいです。
また、一部ではプラスチック製のヘルメットのことを【ウソッパチ】【プラパチ】と呼ぶこともあるようです。
ヤケッパチという意味も含まれている
ドラマタイトルにもある【テッパチ!】はヤケッパチという意味も含まれているみたいです。
ヤケッパチとは【やけ(自棄)】を強めていう言葉で、思い通りにいかずに自暴自棄な状態のことを指します。
【テッパチ!】の作中では主役である国生宙は、学生時代ラグビー選手として活躍しており、足の怪我によりラグビーをやめることになり自暴自棄な状態でした。
そんな状態だった国生宙は、ある人のきっかけで自衛官候補生なり、テッパチを装備し成長していくという意味合いを込められているみたいです。
テッパチの認識票はフラグ?
昨日の #テッパチ 見た。スピード感あって引き込まれてあっという間に終わっちゃった印象。ラストの宙くんの決意の目というか目の色が変わった瞬間の表情、好きだな。認識票のところはそういう意味があったんだ…ってちょっと切なくなったけど、まぁ…そうよね。
— めしこ (@k_meshiko) July 7, 2022
陸上自衛官候補生たちに配布されたネックレス。
そのネックレスには認識票という物で別名ドッグタグともいう。
実はこの認識票は任務中に自分のバディが亡くなった時に身元を確認するための物で、バディに死体を識別や報告する時に使用されるものなのです。
- 氏名
- 生年月日
- 血液型
- 性別
- 認識番号
などが掘られています。
第一話では国生宙と馬場がバディになり互いの認識票を持つことになったシーンが話題となりました。

識別プレートって誰か死ぬフラグじゃ。。。

ドッグタグってフラグじゃん!
視聴者からは早くも心配の声が沢山上がっているようです。
実際のところこの認識票が今後どのように関わって来るのかはわかりませんが、この認識票が使われることなく全員生存してドラマを完結してほしいですね。
テッパチの認識票への声
テッパチの認識票への声を調査してみました。
いったいどんな声が集まっているのでしょうか?
#テッパチ#町田啓太
1話すごく良かった!登場人物みんな魅力的!チュウ君も良い子だった!馬場君がチュウ君に「バディだろ」って認識票を見せるシーンで泣いちゃったよ。伏線もいっぱいあって、今後も楽しみだ〜!— くりん (@8chaiironowanko) July 6, 2022
認識票フラグは回収させない主人公だと思ってる。
「ファイトー❗️」「一発❗️」になると思ってるよ💪💪💪#テッパチ #町田啓太 #佐野勇斗— lemonade (@lemonade210207) July 7, 2022
馬場くんが認識票握りしめるとこ観てると
何か胸騒ぎが#テッパチ#町田啓太#佐野勇斗#Tver— 🍀四つ葉のクローバー🎞💕 (@ga_ywy) July 7, 2022
認識票の意味…重い
あれは認識票だ🤔🤔
元々はかっこいい飾り物だと思った😅
あのシーンを見て
バディの意味も知った😭#テッパチ #町田啓太 #佐野勇斗https://t.co/vG8MH81bQU— 🪖ΜEGUMI.C🪖 (@loveyouonly1985) July 7, 2022
教官の認識票に関する台詞、ちょっとドキッとさせられた#テッパチ
— 達太夫(たつだゆう)♂ (@tatsu0816777) July 6, 2022
宙と馬場の“バディ”の今後に「どんなバディになるのか楽しみ」「バディ胸熱」「どんな風に成長していくのか楽しみ」「最高な予感しかない」などの期待の声がたくさん溢れていますね。
また、ドラマの第一話で認識票の意味について「認識票重いなぁ。。。」「ドキッとさせられた」「バディの絆の重さを知った」などの声も集まっているみたいです。
今後のドラマの展開が楽しみですね。
個人的には認識票を使うことなくドラマが終結することを祈るばかりです。
まとめ
今夜10時放送‼️
『#テッパチ!』第2話🪖\2話のオフショット✨/
馬場(#佐野勇斗)と武藤(#一ノ瀬颯)
劇中では見られない
武藤の笑顔にほっこり☺️今夜の2話は
真面目で心優しい馬場のバディ愛🥺
寡黙な武藤の過去が明らかに❗️#グラウンドになぜ2人だけ?#その理由は放送で✅#水10 #フジテレビ pic.twitter.com/tuNfaynhUC— テッパチ!【公式】第3話は7月20日(水)よる10時!フジテレビ系【水10】ドラマ (@teppachi_8) July 13, 2022
今回はテッパチ(鉄帽)の意味や由来についてや認識票はフラグなのかについてまとめてみました。
2022年7月6日スタートしたドラマ『テッパチ!』は陸上自衛隊を舞台にし、青年たちの恋や友情、挫折といった成長を描いた熱血青春ドラマとなっています。テッパチの意味は、自衛隊や海上保安庁、警察が使用する戦闘用ヘルメットのことを言い、名前の由来は「88式鉄帽」です。
テッパチの認識票は果たしてフラグなのか??今後のドラマ展開が楽しみですね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント