釘崎野薔薇の死亡確定?生きてる説がある理由は?

釘崎野薔薇の死亡確定?生きてる説がある理由は?

7月から待望のアニメ2期が始まった『呪術廻戦』。

アニメ1期からかなり期間が空いたこともあって原作の連載を追っている人と、アニメだけを楽しんでいる人とではかなり状況が変わってしまっていますよね。

この記事ではまだアニメ化されていない話題を取り上げるので、ネタバレにはご注意くださいね!

さて、今回は呪術高専東京校1年生の紅一点・釘崎野薔薇ちゃんについて取り上げていきたいと思います。

原作125話で敵の攻撃を受け、釘崎野薔薇は死亡確定してしまいました。

しかしながら、筆者は主要キャラがそんなにあっさり死んでしまうとは思えません。

一部のファンからも、実は生きてるのではないか?という説が囁かれています。

釘崎野薔薇の死亡説や生存説、どちらも理由が気になりますよね。

そこで今回は『呪術廻戦』釘崎野薔薇の死亡は確定なのか、生きてる説がある理由はなぜなのかを調査しました!

 

目次

釘崎野薔薇の死亡確定?

では早速ですが、釘崎野薔薇の死亡が確定と言われている理由をご紹介します。

死亡が確定した理由はいくつかありますが、以下のものが多いようです。

  • 釘崎野薔薇が走馬灯を見ているような演出があったから
  • 血だまりに倒れる釘崎野薔薇を虎杖悠仁が呆然と見つめるシーンがあったから
  • 原作144話での虎杖悠仁の発言に対する伏黒恵の反応
  • 作者・芥見下々先生の発言

特に信憑性が高い作者の発言について詳しく見ていきます。

 

釘崎野薔薇の死亡について作者の発言

死亡確定と言われている理由として1番大きいのは、CSフジテレビONEで放送されている「漫道コバヤシ」での作者・芥見下々先生の発言です。

番組内で芥見下々先生が「野薔薇は死にたてホヤホヤの状態でとめてある」と発言しました。

作者自身が言及している以上、釘崎野薔薇の死亡は濃厚だと思われます。

 

釘崎野薔薇の死亡は何巻何話?

釘崎野薔薇の死亡した回は原作コミックス15巻に収録されている125話「あの子の話」です。

2023年7月13日現在、23巻まで発売されているので、もうすでにかなりの期間釘崎野薔薇は誌面に登場していませんね。

死亡確定と言われているのも頷けます。

 

釘崎野薔薇に生きてる説がある理由は?

続いては釘崎野薔薇が生きてるのではないかという生存説について順番に詳しく見ていきます。

 

釘崎野薔薇の生きてる説がある理由:野薔薇の花言葉

野薔薇の花言葉にはあまり知られていませんが「痛手からの回復」というものがあります。

主人公である虎杖悠仁も1度死んだときには、虎杖の花言葉のように「回復」しました。

そのため釘崎野薔薇も「痛手からの回復」するのではないかと言われています。

 

釘崎野薔薇の生きてる説がある理由:死亡時に言い残した「悪くなかった」

釘崎野薔薇が虎杖悠仁に言い残した「悪くなかった」というセリフがキーワードとなっています。

学長である夜蛾正道が登場時に「呪術師に悔いのない死はない」と発言しています。

このことからファンの間では死の間際に後悔があるかどうかが登場人物たちの生死をわけているのではないかと噂されています。

 

釘崎野薔薇の生きてる説がある理由:新田によって保存されている

京都校の1年である新田新の術式で釘崎野薔薇は「死にたてホヤホヤの状態」にキープされています。

つまりこの状態からなら反転術式を使えば、復活は可能なのではないかと言われているようです。

ちなみにアニメ1期で放送された姉妹校交流会には新田新は登場していなかったため、アニメ2期での登場ですね。

 

まとめ

今回は『呪術廻戦』釘崎野薔薇の死亡は確定なのか、生きてる説がある理由はなぜなのかをまとめました。

結論としては釘崎野薔薇の死亡は確定していて、生きてるというよりも復活するのではないかと見られています。

生存説がある理由としては、傷が思ったよりも深くなくて脳にダメージがなければ回復する可能性があるのではないかと考えられているようです。

ですが作者自身が「死にたてホヤホヤの状態」と発言している以上、現在生きてる可能性は極めて低いと考えられますね。

筆者個人としては、釘崎野薔薇ちゃんは大好きなキャラクターなので是非復活を遂げてほしいなと思います。

まだまだ目が離せない『呪術廻戦』、今後の展開が楽しみですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次