「マイクラ」における「焚き火」は、食料の調理や、狼煙を上げるために使用されるブロックで、とっても便利!
しかし、「焚き火」が作れないと、困っている方や、そもそも「作り方は?」ということで、作り方や使い方がわからない人もいるかと思います。
また、煙を消さないようにする方法も解説して欲しいと言う意見も多いようです。
そこで今回は、「マイクラ焚き火作れない作り方は?煙を消さないようにする方法も解説!」と題して、情報をまとめてみました!
マイクラ焚き火作れない作り方は?
焚き火で焼き魚は乙だねぇ。牧場と畑作りで今日は終了。いかにも冒険1日目。 #Minecraft #マイクラ #マインクラフト #NintendoSwitch pic.twitter.com/tsrtDDKhKp
— Core (@ultra__core) October 15, 2023
「焚き火が作れない!」と悩んでいる方に、早速、作り方をご紹介していきたいと思います。
「焚き火」に必要なのは材料は次の通りです。
- 棒:3個
- 石炭:1個(木炭で代用可能)
- 原木:3個(樹皮を剥いだもので代用可能)
これらの材料をクラフトすると「焚き火」を作ることができます!
マイクラおしゃれな焚き火の作り方は?
食料の調理や、狼煙を上げるために使用することが多い「焚き火」ですが、おしゃれな建築を楽しみたい方にも「焚き火」はおススメです!
煙突の付いた家に「焚き火」を使用をするとオシャレな煙突付きの家ができるとのことです!
また、「焚き火」の周りを石やレンガで囲えば暖炉を作ることも!
このように工夫次第で「焚き火」を使っておしゃれな建築を楽しむことができます。
マイクラで焚き火の煙がブロックを貫通しないのはなぜ?
「焚き火」から上1.5ブロックの高さまでなら、煙の一部はブロックを通過することができます!
高さが増すほど、徐々に煙の量は減ります。
そして、1.5ブロックに達すると煙は完全に貫通しなくなります。
マイクラで焚き火を焚くとアイテムは燃える?
焚き火を焚くとアイテムは燃える?と思っている方もいるかもしれませんが、アイテムが燃えることはありません!
食材を置いてある程度時間が経過すると食材を焼くことができます。
マイクラで焚き火で調理するのにかかる時間は?
マイクラに新しく実装された焚き火
ちゃんと肉とか魚が焼けるみたいw pic.twitter.com/sqHBHkBEYi— baron (@baron630_cat) May 17, 2019
焼けるまでにかかる調理の時間は約30秒。
ちなみに「かまど」で調理するのにかかる時間は10秒で、「焚き火」よりも速いです。
しかし、「かまど」を使用するには「石炭」等の燃料が必要になります。
そのため、燃料を使用しない「焚き火」は、コスパが非常に高く、とっても手軽なことがわかりますよね!
マイクラ焚き火で肉を焼くにはどうすればいい?
「焚き火」は、肉等の食べ物を手に持った状態で右クリックすると、焼くことが出来ます。
マイクラ焚き火の煙を消さないようにする方法も解説!
目印になるかなと思って
俵に焚き火を置くと煙が高く昇るんだって
#Minecraft #マイクラ #マインクラフト #NintendoSwitch pic.twitter.com/yQywNKMHSN— 水遊びーむ (@OTminecraft40) June 16, 2019
「焚き火」の煙は、「焚き火」の下に「俵」のブロックを置くことで消さずに、延長することができます。
そのため、目印として狼煙を上げたい場合には「俵」のブロックを置いて、煙を消さないようにしてみて下さい!
マイクラで焚き火の煙を出さないようにするにはどうすればいい?
拠点の目印などに【焚き火】の煙はとても便利ですが、場合によっては「煙が邪魔!」と感じることもありますよね。
「焚き火」は真上にブロックを2つ以上積み上げることで煙を出さないようにすることができます。
ブロックについては基本的に何でも大丈夫!
- 焚き火の真上であること
- 2ブロック以上積み上げること
この2つのポイントをおさえることが大切です。
マイクラで焚き火の煙はどのくらいの高さまで昇る?
マイクラで焚き火の消し方は?
#Minecraft #マイクラ #マインクラフト #NintendoSwitch #焚き火 焚き火ってシャベルで消せるんやなw pic.twitter.com/4rgLE1fZAu
— TROLL is LOL @放送委員会 (@chrikris122) October 18, 2021
設置した火の点いている「焚き火」に対して、「シャベル」を持って右クリックをすると、消すことができます!
また、「水入りスプラッシュポーション」を投げつけたり、「水入りバケツ」でも、「焚き火」を水没させて、消すことができます。
「水入りバケツ」に関してはそこまで面倒ではありませんが、「水入りスプラッシュポーション」に関してはわざわざ醸造しなくてはならないため、あまりおススメできません。
マイクラで焚き火は雨で消える?
「焚き火」の火は「松明」と同様に、雨が降っても消えることはありません。
そのため、天候を気にすることなく、使用することができ、とっても便利です!
マイクラで焚き火を消しても復活できる?
火を消してしまった「焚き火」は「火打ち石」と「打ち金」を使用することで再点火することができます!
マイクラで焚き火を回収するにはどうすればいい?
「焚き火」は、「シルクタッチ」の「エンチャント」が付与された道具を使用して回収することでのみ再生利用することができます。
もし、「シルクタッチ」の「エンチャント」なしで破壊すると、「焚き火」は「木炭」2個をドロップするのみです。
マイクラで魂の焚き火の作り方は?
ネザーの 魂の焚き火
青い炎の焚き火、
引火しない・・・普通の焚き火と違って
ネザーの魂の焚き火
火の粉出ない=火事にならない
火事にならないように
工夫しなくて済む・・・✨😆✨#Minecraft#マイクラ#マインクラフト #マイクラJava pic.twitter.com/UswYCHswTr— 🌸 ひ な た 🌸 (@necobaka69) June 27, 2020
「魂の焚き火」は、次の材料でクラフトすることができます!
- 棒:3個
- ソウルサンドorソウルソイル:1個
- 原木:3個(樹皮を剥いだもので代用可能)
マイクラの焚き火と魂の焚き火の違いは?
「魂の焚き火」は、「焚き火」と基本的な性質は殆ど同じですが、いくつかの違いがあります。
まず一番の違いは火の色です!
「焚き火」が赤いのに対して、「魂の焚き火」は青いです。
そしてその他の違いは次の通りです。
明るさ | 破壊時ドロップ | ダメージ | |
焚き火 | 15レベル | 木炭4個 | 1/2♥ |
魂の焚き火 | 10レベル | 魂の土壌1個 | 1♥ |
まとめ
じつはマイクラでたき火でお肉焼いたの初めて😆ジュージュー#Minecraft #マイクラ #マインクラフト
それよりねぇ、勉強しなくていいの?
試験まであと13日ww pic.twitter.com/1OFRncjTN5— けろりーぬ (@kero10maNo) October 8, 2023
今回は、「マイクラ焚き火作れない作り方は?煙を消さないようにする方法も解説!」と題して、情報をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
「マイクラ」の「焚き火」はとっても便利なので、作れない時の作り方や煙を消さないようにする方法は、マスターしたいところですよね。
「ソウルサンド」や「ソウルソイル」を使用して「魂の焚き火」をクラフトしてみたい方もいるかと思います。
是非、今一度、本記事の解説を読み、確認しながら「マイクラ」の世界を楽しんでみてはいかはでしょうか?
コメント