全世界で人気のゲーム【マインクラフト】。
そんなマイクラは1人で黙々と自分のワールドを開拓するのも良し、通信でプレイをして友達や家族でわいわい楽しむのも良しで、様々な遊び方ができますよね。
マイクラスイッチの通信プレイには2種類あり、インターネットを利用して地球の裏側ほど離れた人とも同じワールドでプレイする通信方法と、近くの人と通信するローカル通信でプレイする方法があります。
マイクラのスイッチで通信でプレイするには様々な設定があり、なかなかうまくいかないこともありますよね。
マイクラのスイッチでローカル通信でプレイができないと悩んでいる方、ローカル通信でプレイできる人数は何人までなのか知りたい方へ。
今回は「マイクラスイッチローカル通信できない時のやり方は?人数は何人まで?」と題して、まとめていきますよ。
参考にしてくださいね。
クリックできる目次
マイクラスイッチローカル通信できない時のやり方は?
最後の1日で通信制限!?
こんなとき通信しなきゃできないソシャゲと比べてローカルで動くマイクラの素晴らしさね! pic.twitter.com/igdiAuiwX8— あひるペンギン (@AhiruP1129) September 30, 2020
まずはマイクラスイッチでローカル通信ができない方へやり方を説明していきます。
ローカル通信をする前に、以下のことを確認してください。
- ローカル通信したい相手とフレンドになっているか(スイッチのホーム画面上部のアイコンから確認できます)
- ローカル通信をするのがお子さんの場合、みまもり設定が解除または「ほかの人と自由なコミュニケーション」を許可しているか
確認ができたら、ローカル通信をやってみましょう。
手順は以下の通りです。
- マイクラのホーム画面が出たら、Yボタンを押して接続先を【ローカルネットワーク】に変更する
- 遊びたいワールドを持っている側のスイッチで、ワールドに入る
- 遊びに行く側のスイッチはホーム画面の【遊ぶ】→Rボタンを押してフレンド画面を出す
- マイクラを開いているプレイヤーの名前が出ているので、名前にカーソルを合わせてAボタンを押す
- ワールドに入る
ワールドに入ると、ワールドの持ち主の画面には【〇〇さんが遊びにきました】と表示されます。
以上の手順で操作すると、1つのワールドに集合して遊ぶことができますよ。
それでもマイクラスイッチローカル通信できない時の解決方法は?
どうしてもローカル通信ができない時は再起動してみるのがよさそうです!
動画を参考に試してみてくださいね!
マイクラスイッチローカル通信はインターネットは必要?
スイッチのマイクラでローカル通信をする場合は、インターネットは必要ありません。
ローカル通信は、インターネットではなくスイッチ本体の無線機能を使用しています。
そのため友達と集まって遊ぶ、兄弟や家族で遊ぶなど、1つの場所に集まって通信プレイをする場合に便利な機能になっていますよ。
マイクラスイッチローカル通信は無料でできる?
スイッチのマイクラでローカル通信をするのに、費用は一切かかりません。
無料でみんなで遊べると思うと、お得感がありますね。
マイクラスイッチのローカル通信でエラーが出る原因は?
スイッチでローカル通信をして、マイクラを楽しもうと思ったのに、エラーが出てしまった!ということもありますよね。
エラーの原因はいくつか考えられます。
- スイッチの容量がいっぱい
- スイッチ本体のバージョンが合っていない
- 距離が離れすぎている
スイッチの容量がいっぱいの場合は、保存している写真や遊んでいないソフトを削除するなどして容量を確保しましょう。
またバージョンについては、遊ぶスイッチ本体同士バージョンを合わせるようにしてください。
設定画面の【本体】の項目から確認できますよ。
マイクラスイッチのローカル通信が表示されない時の解決方法
スイッチのマイクラのローカル通信が表示されない場合は、Nintendo switch onlineに加入できていない可能性があります。
通信プレイをする上で、Nintendo switch onlineへの加入は必須なので、確認してみてくださいね。
加入しているか確認するには、ホーム画面下のニンテンドーショップから見ることができますよ。
マイクラスイッチローカル通信でフレンド表示されない時の解決方法
フレンドが表示されない原因は以下の通りです。
- ニンテンドーアカウントのフレンドになっていない
- ローカル通信をしたいスイッチの設定がローカルネットワークになっていない
- 見守り設定がされていて【他の人と自由なコミュニケーション】が制限されている
上記の内容を確認して、もう1度マイクラのソフトを再起動してみてください。
マイクラスイッチローカル通信できる人数は何人まで?
昨夜はSwitchを持ってる友達と初めてローカル通信でマイクラを…
…なるほど出先で顔を合わせながら出来るのはいいね? pic.twitter.com/8N991Iomfy
— ierra☘️ (@TSUBAME000) September 17, 2017
スイッチのマイクラのローカル通信は、何人まで利用することができるのでしょうか。
最大8人まで同じワールドでプレイすることができます。
ただ、4人を越えてくるとワールドが重くなる傾向がありますので、注意してくださいね。
マイクラスイッチローカル通信できる距離は?
同じ空間に集まって、インターネットを使わないローカル通信は便利ですよね。
ローカル通信ができる距離は、5mと言われています。
5m以内でも、壁などで仕切られてしまうと通信が途切れてしまうことがあるので、注意してくださいね。
同じ部屋にいればまず問題なくローカル通信できますよ。
建物の構造にもよりますが、隣の部屋程度の距離であれば壁があっても通信できることもあるようです。
安定した通信状況でプレイしたいですし、同じ部屋でローカル通信するのがベストですね。

まとめ
え、Switchのマイクラのローカル通信でもMicrosoftアカウント必要になったの?チビーズがハマってるからそれぞれのSwitchダウンロードしてバージョン合わせてローカル通信にしたんだけど。ワールド生成でマルチプレイにチェック入れられないんだけどwなんで?調べてもアカウント必要て出てこないよー? pic.twitter.com/mbMPOeNdQU
— みつこ (@ran_honey) April 29, 2020
今回は「マイクラスイッチローカル通信できない時のやり方は?人数は何人まで?」と題して、スイッチでローカル通信するときの方法について解説してきました。
友達や家族と、一か所に集まってスイッチのマイクラでプレイを楽しむなら、ローカル通信はおすすめですね。
お子さんがスイッチでマイクラをしていると、見守り設定をしていることがほとんどかと思います。
ローカル通信ができない場合は、見守り設定が影響していることもあるので確認してみてくださいね。
マイクラでローカル通信できる人数は何人までなのか調べたところ、最大人数は8人でした。
しかし4人以上になると、通信が重くなることもあるようです。
便利なローカル通信を使って、スイッチのマイクラをみんなで楽しみましょう。
コメント